本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
資料請求
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 理工学部

大学院理工学府 金井昌信教授が4/4(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。(「災害への備え」をテーマに解説)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院理工学府 金井昌信教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「災害への備え」をテーマに解説します。 ぜひご覧ください。 放送日時 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」 放送日 4月4日(金)22:00~22:30 …

Glyco@Club Days 2025において、大学院理工学府 物質?生命理工学教育プログラムの博士前期課程2年の黒岩稔さんがポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2025年1月27、28日にフランスのAutrans Méaudre en Vercorsで開催されたGlyco@Club Days 2025において、分子科学部門?有機高分子化学研究室(覚知研究室)の黒岩稔さん(熊谷高 …

第15回電気学会群馬?栃木支所合同研究発表会において、大学院理工学府 電子情報?数理教育プログラムの学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2025年3月6日(木)受賞)

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2025年3月5日~6日に第15回電気学会東京支部群馬?栃木支所合同研究発表会が開催されました。参加者は大学や高専、企業などから2日間で108名で、12セッション65件の論文発表が実施され、活発に質疑討論が行われました。 …

大学院理工学府博士前期課程2年安藤佑咲さんが情報処理学会学生奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
理工学府電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程2年安藤佑咲さんが、第87回情報処理学会全国大会において登壇し、「表現学習に基づく超音波非破壊検査のための欠陥検出アルゴリズム」という題目の発表を行い、学生奨励賞を受賞しま …

第8回分子ロボティクス年次大会にて大学院理工学府 物質?生命理工学領域博士後期課程2年の登坂俊行さんが若手研究奨励賞を、鈴木允人さんが学生プレゼンテーション賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
2025年3月12日-13日東京大学駒場1キャンパスで開催された第8回分子ロボティクス年次大会において、分子科学部門?生命分子機能化学研究室(神谷厚輝研究室)所属の博士後期課程2年の登坂俊行さんが若手研究奨励賞を、鈴木允 …

【プレスリリース】電動ファン付き呼吸用保護具(PAPR)をロックダウン代替手段として活用する社会技術システムの研究が採択

[CATEGORY] プレスリリース [tag]
国立研究開発法人日本学術振興会の2025年度科学研究費助成事業「基盤研究(B)」において、「電動ファン付き呼吸用保護具をロックダウン代替手段として活用した社会技術システム」に関する研究課題が採択されました。 本研究では、 …

【3/23(日)12:00~放送予定】BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」にて大学院理工学府 粕谷健一教授の研究が紹介されます

[CATEGORY] メディア情報 [tag]
2025年3月23日(日)12:00~、BS-TBSの番組「関口宏のこの先どうなる!?」にて、物質?環境類 食品工学プログラム 粕谷健一教授の研究が紹介される予定です。 関連リンク BS-TBS「関口宏のこの先どうなる! …

【プレスリリース】「安全?安心まちづくりセミナーin桐生2025」開催のご案内

[CATEGORY] プレスリリース [tag]
群馬大学理工学部(群馬県桐生市)は、2025年3月23日(日)に「安全?安心まちづくりセミナーin 桐生 2025」を開催いたします。本セミナーでは、自由外出マスクの社会的意義と実装可能性、AI技術を活用した都市の安全? …

大学院理工学府 博士前期課程2年磯崎太一さんが電子情報通信学会東京支部学生奨励賞を、宮越一輝さんがDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
大学院理工学府 博士前期課程2年磯崎太一さんが電子情報通信学会東京支部学生奨励賞を受賞しました 電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程2年磯崎太一さんが、第30回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会において登壇し、 …

大学院理工学府 知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の片山太郎さんが、溶接学会奨学賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞?成果等 [tag]
博士前期課程2年の片山太郎さん(マルチスケール組織?界面制御学研究室)(群馬県立前橋南高等学校出身)が溶接学会2024年度奨学賞を受賞しました。学部生時代から取り組んできた「車載用鋼板接着継手の耐久性向上に及ぼすコーティ …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です